タイ:2002年10月27日ー11月2日
日程:
10/28: RID & TMD Chiang Mai
10/29-31: GAME-T Work Shop at Chiang Rai
11/1: Seminar at Chulalongkorn Univ., Fac. of Sci., Bangkok
10/27(日)
- TG623で関空ーバンコク:昨夜3時までパッキングをしていたので,朝起きれなかった。「はるか」を1本遅らして,10時過ぎに関空着。真ん中の席しか空いていず,窮屈な思いでバンコクまで。
- バンコクの空港でいつもの7番ゲートで待っていても,出発時間になってもアナウンス無し。変だと思っていたら,3番ゲートとのアナウンス。慌てて行ったら最後だった。危うく乗り遅れる所。やはり,慣れている所でもゲートは画面で確認しないといけないものだ。
- チャンマイで沖さん,芳村さん,Thadaさんと合流。NHKのTVクルー(増田さんほか)が出てくるまで少し待って挨拶。我々は雨の中,ナイトバザール横の広場にある生け簀シーフードレストランへ。Panyaさんと中根さんが合流。揚げシュウマイ,イカの炒め物,牡蠣とモヤシとキャベツの炒め物など,初めて食べるものが出てうれしかった。美味。
- 8時頃雨が激しくなる。ちょっと雨季の終了が遅れ気味。東北部でも洪水があったとか。風は東に転向しているはずなので,この雨雲がどこから来たかは興味有。
- 家に電話しようとしたが,電話が不調で繋がらず。ここは1晩だけだから,ま,良いか。
10/28(月)
- 9:30ホテル発,10時前RIDチェンマイ着。NHK staff既着
- 10時〜:Thadaさんプレゼン。効果音がすごい。
- 川の流れの方向と降水システムが同じだと,水の流れとシステムが同期して洪水がひどくなる!
- Phrae市(Yom川)の洪水。上流のY20から市内のY1cまで91km,8m程度だと24時間で到達。13mで16時間で到達。1995年2mの過去最高の洪水。4000,容量900
- Nan市:2000年7月。支流の流域平均降水量80mmで洪水の危険。夜に雨が降り続け,朝の定時降水量報告で認識。上流N64で10mの水位。9時間で市内のN1に到着。7.29m水位。市街地ごと高台に移動することを計画している。
- ?市35人死亡。
- 短時間の警報では人々は,各自で逃げるだけ。半日か数日の余裕があれば市が避難所を用意(小学校などを指定)。
- ワン川盆地,ランパーン市。
- 10:45〜芳村さんプレゼン
- Thadaさんの翻訳付
- 若者14人ほど出席(Thadaさんが招集をかける)
- バンコク,スコタイ,チェンマイ(約600km離れている)で,日々より少し長い程度の大きな変化は3地点で同期していることが多い
- 再解析データを使った同位体輸送モデルで,タイの観測を説明できる(相関係数0.76at Chiang Mai:best
score)
- 陸地からの再循環率は,秋になるとシベリアでは下がり,東アジアで上昇(なぜ?)
- Thadaさん,P1へNHKと出かける。我々はRID Officeで待機
- 議論
- タイ側の水資源管理に関する要求・必要性:
- レーダーによる雨量計測・予測をしたい
- 数百km平方の流域面積3ヶ所をモデル(チェンライ近郊,ナム川支流,チェンマイ近郊)としてテレメータシステムで警報チェックをしたい。
- 雨季の間だけ設置
- 日本側で提供しましょう(沖)
- TMDへ
- インド衛星サイト発見:www.imd.emet.in/section/satmet/dynamic/globe-ir.htm
- 15h 芳村さんプレゼン
- 聴衆はSantaneeさんのみ。しかし,いくつかの質問が出て,人数だけが問題ではないことが良くわかる。
- 16h空港へ。 出発便が1h遅れ。2Fのrestrantでbeerを。18時前に沖さんと芳村さんが3人分のチェックインをしてくれる。感謝。
- 約50分でChiang Raiに。タイ・日本両方の会議参加者多数と合流
- Dusit Island Hotelはやはり非常に豪勢なホテル。夕食は松本,平川,蔵治の3氏と。あとで山中氏合流。さらにあとで里村(幹)氏と藤田@筑波M2さん合流
- 10時半ごろ?部屋に戻り,メールの確認,整理,返信。就寝1時半。
10/29(火)会議第1日
- 8:30〜開会挨拶:Kasersart Univ. Prof. Kasem Chunkao and IIS, Prof.
Mushiake
- 参加人数118人(タイ59,日本51,?4,韓国4,カンボジア1,バングラ1),発表数70
- 08:50〜沖:Challenges for GAME-T2
- 09:05〜安形: GAME-T data management report
- 高橋:Status of GAME Reanalysis and its validation
- 鬼頭:SE Asia climate
- JJA降水:モデル比較実験ではどのモデルも,インドは良いがインドシナは良くない。
- MRI: T42,L30, prog AS(大気)
- タイでの雨季の開始が1ヶ月ほど観測より速い:インドネシアの雨の表現が悪いためとの説明
- El Ninoに対する応答特性は良い
- Flux Adjustmentを取ると,SSTの観測との差は2度以下
- Chayanis Manusthiparom(IIS): Long-term rainfall prediction
- 人工神経網(ANN)を長期(1年)降水予報に使用
- RF, SOI, SSTを入力因子に使用
- 3ヶ所のSSTを5ヶ所にしても改善と改悪がある
- 良く当たるものだ!
- Break
- 安成: Atmospheric circulation changes
- 月降水量の持続性はない!⇦1ヶ月後の降水量との総観はない
- タイで(!)雨の多い年は少ない年に比べて,6月には850で東風偏差,9月は西風偏差
- 講演では,6月の南風アノマリを強調(なぜ?)
- 鈴木:Seasonal change in evapotranspiration
- Chatchai Tantasirin (Kasetsart): Application of topography based
hydrological model (TOPMODEL)
- Lunch
- 大手:Introduction
- 芳村:A study of atmospheric water circulation processes
- (P)一柳:Temporal variation of stable isotopes
- W. Kim(Yonsei Univ.): Measurement of energy, water and carbon
dioxide flux
- 1200mmのうち1000mmが蒸発散に使われ(!),200mmが流れ出ていると推算されている。
- 中島:Comparative studies of the radiative budget
- hand microphoneをカラオケスタイルと。うけた。
- エアロゾルの間接効果:IPCC(0~-2 w/m^2), 中島-1.4,関口-0.x程度。
- Si-Chee Tsay: Biomass-burning aerosols in SE Asia
- エロゾルの有るところと無い所の雲の輝度は100W/m/mも違う
- M. D. King(NASA): Remote sensing of cloud, aerosol in SE Asia
(Using MODIS)
- cloud mask: 1km直下の分解能,昼間は250mまで上がる:高地の氷の湖は雲と誤判断をすること有
- 雲頂気圧:5km格子
- 地上アルベド:赤道で2km
- (P)花崎:Simulating riveer discharge of Chao Phraya
- (P)中根:Simulation of water valance in Khuwae Noi River
- (P) Mr. Srilert Chotpantarat (Chulalongkorn): Magnitude and frequency
of floods and land use in Petchaburi river basin
- (P) Ms. Naruemol Kaewajampa (Kasetsart): Solar radiation distribution
in Thailand
- (P) WU Priming: Diurnal variation of precipitable water
- 虫明:アジア水水学会立ち上げのアナウンス
- Break
- Hansa Vathananukij (Kasetsart): Thailand tributaries relativity
assessment
- Anond Sanidvongs Na Ayudhaya (START): Application of variable
infiltration capacity concept to runoff and discharge
- 増田:Water balance of the Mekong river
- Sombat Chuenchooklin (Naresuan Univ.): The distribution patterns
of infiltration rate over flood plain area
- M. Husni Idris: Multitemporal interpolation for spatial distribution
of rainfall considering the orographic rainfall enhancement
- 里村幹夫:Precipitable watervapor variation
- Akkaneewut Chabangborn (Chulalongkorn): Atmospheric boundary layer
structure obtained by Lidar
- Lidarで見た1月の混合高度は2km程度,ゾンデでの逆転層は4km近い。2km付近にも逆転層が存在
- 3月は両方の高度は4kmと一致
- 中間の逆転は季節と共に上昇傾向。地面の温度が暑くなるに従って上がるのではなかろうか
- Narumon Withers Harvey (King Mongkut's Univ.) Applicability of
ISCT and ADMS modeification Thailand
- Banquet
- 酔わない内に沖さんと明日のgeneral disucussionの打ち合わせ
- 何すべきかの課題を出してもらう
- それを解決するにはどうすれば良いか,の提案を受ける
- 会議を継続し,上記の解決に向けて研究を続けよう
- 若い研究者の交流を促進
- Mailing listのアナウンス
- 大手さんや鼎さんからは他分野(生態など)とのjoint Wsも開いたらどうだとの意見
- 最後はやはりカラオケ。Kasemさんが仕切る。
- 21時〜今後の研究方向についてタイ側と打ち合わせ
- 沖,鈴木,蔵治,松本,安成(途中から),山中,鼎,里村
- Kasem, TMD(Anant, Tawiesith, Muntana, Somchai),NRCT(Mathuros,
??)
- 以下の4点が確認
- 英語の教科書の出版:短くて良いから,抄録版的なものを早く出す
- 若い科学者の交流支援
- 知識の共有:CD-ROM, WEB, mailing list
- 今後のプロジェクト目標
10/30(水)
- 青木:Revise an empirical model of evapotranspiration
- 宮崎:Proposal for GAME-T PILPS
- 保坂:The impact of a new land surface scheme on the MRI/JMA98 AGCM
- 陸面モデルの改良で,1月のオーストラリア,インド付近の気温日較差が大分観測に近くなる
- Samakkee Boonyawat (Kasetsart): Preliminary Measurement research
of heat budget and evapotranspiration
- 瀧澤:Seasonal anddiurnal variation of wind in the mountainous area
at nothern Thailand
- 田中:Camparative study of rainfall interception by hill evergreen
forest
- (P) Somchai Baimoung (TMD): Estimating Maize Potential Yield on
field scale in Nakhon Ratchasima
- (P) 小森:Seasonal trend of heat budget of non-irrigated paddy field
- Break
- Ms. Seth, Vannareth (Dir. DMC)
- 松本:Monsoon system studies in GAME-II
- Ms. Nongnat Outprasitwong (TMD) Rainfall and temperature patterns
in Thailand during ENSO events
- 高原:Heavy rainfall distribution in Thailand
- 50mm/dayをheavy rainfallとして,その発生時の大気環境を分類。北部はITCZ,南部はモンスーンが重要。
- 50mm/dayでは地域によって(特に海岸地域)heavy rainfall とは言えないというコメント
- Chumnong Sorapipatana (king Mongkut's Univ.) A study of great
lakes' effects to solar radiation
- Lunch
- 里村:Diurnal variation of precipitation over northern Thailand
- 山中:Circulation and clouds in the Indochina-Sumatera sector
- Prasert Aungsurattana (BRRAA) : Influential river basin features
on seasonal rainfall over Thailand
- 大野:Seasonal and diurnal wind variation observed by KMITL wind
profiler
- 大楽:Orographic rainfall in a tropical mountainous region
- RAMS,東西2D,2 way nesting。広い方はメチャム流域を横断し,半島全体をカバー。GAME再解析のモンスーン前半のデータを初期値にする。
- 最初の方はスコールラインの移動。3日目程からは,上空に2層の層雲が広がり,上の方の層雲が(?)夜に不安定化して雨を降らせる。
- 検証(?)の写真に10月のものを使用
- 積分の後の方では,大気全体の気温が下がっている(上空の等温線が数km上空へ移動):放射とのインバランス?
- Absornsuda Siripong (Chulalongkorn): Monsoon dynamics over SE
Asia wind data
- 櫻井:Diurnal cycle of movement of convective cloud systems over
Sumatera Island
- ITCZにスマトラ島が入っているときには,日変化の雲が山岳から東西に進み,入っていないとき(島の部分)には(北にITCZが有っても南に有っても)西に進む!
- (P)Ms. Boossarairi Thana (Chulalongkorn) The effects of SST on
rainfalls in Thailand
- (P)東:Estimation of heat and moisture budgets and surface turbulent
heat flux
- (P)荒木:Diurnal cycles of local circulation and cloud activity observed
at Serpong
- (P) 梅本:Observations of convective cloud organisation with wind
profilers, rawinsondes and GMS
- (P) 庄司:Changes of typhoon season in Southeast Asia
- (P) 高橋:The structure of seasonal break in the monsoon rainfall
over Thailand
- Break
- 立花:An obsrvational program for understanding the role of a temperature
inversion layer
- 野津:Seasonal variations of vertical distribution of stability and
its horizontal distribution
- 上明戸:Radiative effects of aerosol hanging under an inversion layer
in the dry season
- Chamnong Kaeochada(TMD): The relationship between upper wind directions
and the onset data
- 木口:The convective activity before the onset of monsoon
- 沖:Expected achievements and resolutions of GAME-T2 until 2005
- General discussion
- 白熱した議論で19時15分まで。
- 余りpracticalな目的は安成さんから修正が入る。Sciencetificな方向に語句を修正。
10/31(木):excursion & moving
- 神戸大の院生もいて11人の大所帯。山中さんが交渉して空港からミニバスのタクシーと普通の車で移動。全部で1400(900+500)B。車が来るまで30分ほど待ったが,快適かつ安く移動できた。
- 8時過ぎ夕食。hotelで聞いて,近くのsea food店に。似た店が並んでいたので,混んでいた方に入る。食って呑んで一人400B。タイにしては高かったが,ビールも大分飲んだのでこんなものか。
- 10時過ぎに部屋に帰って翌日の発表の準備をしようと思ったら,電話で呼び出し。松本さん達の一行が着いたので,山中さん,松本さん,安形さん,大野さんとcoffee
schopでしばらく雑談。
- 1時ごろ就寝。
11/1(金)
- 8:30ホテル出発
- 9:00~開会挨拶: Assoc. Prof. Wanchai Phothiphichitr, 虫明
- 9:30~沖
- Projectの説明,Chian Rai会議のRecommendation紹介
- 10:00~Prof. Somchai Nakapadungrat
- Geology教室で気象学を行うことの意味を力説
- 気象学の知識が無いと土砂崩れの予報・理解が進まない
- Break
- 10:45~松本
- JJAでは,ElNinoのとき,インドシナ半島南半分では雨量減少,北半分では増大
- SONでは,ElNino時に全体に減少
- LaNina時ではオンセットが早まり,SSTは高い。ElNino時ではその逆。
- 11:15~鈴木
- amazonでは,季節変化なしに約3-4mm/dayの蒸散
- 12:05~平川
- Lunch
- 13:30~ Anond Sanidvongs (START Regional Center)
- 14:10~山中
- 神戸大でのカリキュラムのアウトライン
- 時間を10分延長して熱帯教育について熱弁
- 14:55~蔵治
- Break
- 15:45~里村
- 16:20~鬼頭
- 16:55~大野
- 17:30~増田
- 18:05~Sombat Yumuang
- 地滑りや洪水のリスクをリモートセンシングデータを中心に評価
- 雨量は気象衛星の雲頂温度から推定⇦精度?
- 18:40~閉会の辞:Somchai